教銘舎の太田です。こんにちは。



今日も9時から22時までの開講だったのだが、


理科の電流ならこの教材を、

国語の古文ならこれだけはやっておかないと!

数学はこのパターンは絶対に覚えて。というように、


(子どもたちが)勉強をすればするほど、

新しくさせたいことがどんどん出てくる。


これだけの時間を頂いて、『まだ足りない』と言えば

きっと𠮟られるのだろうが、その思いは私だけではないようだ。



生徒たちにも少なからず、『まだまだ足りない!』という

危機感を抱いている子がいて、

家に帰ってからの宿題を出してほしいと言う生徒や、

明日の朝勉強するためのプリントを作ってほしいと言う生徒がいる。


言わずもがなだが、そういった生徒ほど成績がよい。


誤解を恐れずに言えば、そういった生徒のことが好きになる。


その直向な姿に心が動かされる。


そうして、出来るだけのことをしてあげようと思う。



今年度は年初から、苦戦することが分かっていたので、

去年と今年は違うと言い聞かせてきた。
(ブログでも3月くらいにそういった記事があったはず)


それは間違いだった。


今年の生徒も去年と同じか、それ以上に熱い集団に成長してきた。


私が指示し与え、それをこなしていくだけだった生徒が多かったのに、

少しずつだが、自分たちで物事を考えて行動できるようになっている。


残り3ヶ月しかない?

確かにそうだ。

だが、早朝特訓や深夜特訓、

土日の13時間〜15時間開講をやってのければ、

一般的な中学生が塾に通う時間に換算すれば、1年以上あることになる。


もう3ヶ月しかないけど、あと1年もある。


絶対に負けたくない。

いや、負けない。


それではこの辺で。




 
教銘舎の太田です。こんにちは。


先程の大きさは、パソコンでみる分にはいいのですが、

スマートフォンからみると、はみ出してしまいました。


ならこの位か?





301.JPG


291.JPG

どんなものでしょうか?
 
教銘舎の太田です。こんにちは。


しつこく実験を(笑)




326.JPG



どんなものでしょう?
 
教銘舎の太田です。こんにちは。


新しいブログなので、少しずつ機能を試していこうと思います。


先ずは写真の投稿。。



012.JPG
030.JPG
209.JPG

これでどのくらいの大きさに見えるのでしょうか。


ちょっと確認を。
 
教銘舎の太田です。こんにちは。


HP上のブログから、こちらジュゲムにお引越しをした訳ですが

まだ完全に片付いたわけではありません。


数年前のブログの移動作業が終わっておりませんのでww


この移動作業、地味〜な作業でかつ非常に時間がかかります。。。



実は数ヶ月前にも移動作業をしていて

心が折れたという経緯があるので、

今回は衆目監視のもと作業を行おうかという算段でございます。


ということで当塾のHPに移動先のURLを書き、

(リンクを貼れなかったので)『教銘舎 ジュゲム』と検索して下さい。と

記したところ、スゴイですね。


アクセス数。いや、自慢のようですけど(自慢デスケド)、


まさかの数でございました。


今後は不用意なことは書けないかな?と襟を正そうか悩んでおりますw


前のHPは写真の枚数に制限があったり、

過去記事が読み辛かったりと結構な制約があったのですが、

いや、じゅげむは楽しいですね。


少しずつ色んな機能を試していこうと考えています。


皆さんもお時間があれば、過去記事などもご覧下さいね。


それではこの辺で。



 
教銘舎の太田です。こんにちは。


遅ればせながら、土日の開講予定です。


29日(土) 9時〜12時 13時〜17時 18時〜22時
30日(日) 9時〜12時 13時〜17時 18時〜22時


私自身は少し体調を崩しているのですが、

9割以上の生徒が出欠予定表に9時から出席すると記入しているので、

休講にすることもデキズ(笑)


まあ何とかなるでしょう。


今日も当塾は静かです。


それではこの辺で。
 

教銘舎の太田です。こんにちは。


img1
また荷物が届いた。

img2
なんだろう。。。。


img3
そうか、思い出したゾ



先日、朝から塾を開講していた際の休憩時間に、

女子生徒たちが面白いものを作っていた。


ドミノだ。


一昔前に学校単位や会社単位の有志があつまって

ドミノを完成させるという番組が放送されていたが、

最近でもそういった企画はあるのだろうか?


一言でドミノを完成させると言っても、

ドミノが階段を登ったり、水中に落ちたり、

火の中をくぐりぬけたり、絵になったりと、

007も真っ青のアクションを繰り広げていたものだ。
(大袈裟です)

その為に大のオトナが何十時間もかけて、ドミノを立てていくのだ。


時に誤って倒してしまったり、


時に仲間割れが起こったり、


時に仲間同士で恋が… それは無かったかな。



とにかく、ドミノを倒して終わりという番組ではな、

其処に至るまでの過程にスポットをあてた番組だった。



今も放送しているのなら説明は不要だろうが、

なにせTVというものを観ないので、そういったことには疎い。


内容だけでいうと、ピタゴラスイッチの規模が大きくなった感じだった。



話を戻すが、女子がドミノを作っていたのだが、

当塾にドミノは無い。

無いのに、何で???

近づいてみるとドミノだと思っていたのもの正体が分かった。

彼女たちは、ジェンガとタンバとなんやかんやを用いていたのだ。



何だか生徒たちが子どもに見えて。(子どもなんですが。)

ドミノじゃないものを使ってドミノをしているのが不憫に思えて。(全然楽しんでましたが)

買ってしまいました。


アマゾンさんで。


ドミノ。


500個(爆)


一単位が100個だったので、お試しに100個だけにしようかな?とも

思ったのですが、『100個で何が出来る!きっと買い増すことになるじゃないか!!』

と、悪魔の声が聞こえてきまして。。。

気がつけば500個ぽちっとしていました。


で、今日届いたのですが、

やはり木を使ったものにしてよかった。

値段だけで考えると、プラスチック製のものになるのだが、

触った時の感触や、倒れた時の音を考えて木製のものを選んだのだ。



他にもビー玉や天秤、振り子等を購入して、

なんちゃってピタゴラスイッチを目指すのも悪くないかな。と夢が広がる(笑)


本格的に作ろうと思うと、結構な時間がかかるので、

次回の土日開講の時にでも生徒たちと一緒に作ろうと考えている。



パチパチパチパチパチパチパチパチパチパチ(ドミノが小気味よく倒れる)

パチパチ

パチパチ……


ドンパッチです!!


img4

首領パッチです(笑)


このネタが分かった方とは仲良くなれそうですな。


それではこの辺で。

教銘舎の太田です。こんにちは。



昨日は石川県の塾長仲間で夜会があった。


img1
信号機のような配色(笑)


塾長仲間なので、

業後に集まるとなると23時を軽く回ってしまうのだが、

皆さんあまり気にしていないように見える。


img2
(女子的な雰囲気が出てる:笑)



食べたものは美味しかったし、

飲んだものもお洒落だったが、

そういったものが霞んでしまう程、

熱く、濃く、示唆に満ちた内容の話を聴く事が出来た。



彼等と一緒にいて、飯を食べ、話をしていると、

その人に『惚れる』ということがよくある。



私は馴れ合いも嫌いだし、誉めあいも嫌いだ。




皆それぞれに一家言をもっており、

肯定しながら否定し、否定しながら肯定する。

意見を求められればきっちり話すが、自分の意見を押し付けず、

意見を言いながらも、それが受入れられることを望んでいる訳ではない。



いつも真面目な話をしているかと言えばそうでもなく、

すっごくクダラナイ話でゲラゲラ笑うこともあり、

深イイ話で涙することは… 流石に涙まではないが(笑)

心を動かされることは多々ある。




ただ一つ懸念材料があるとすれば…




………



毎回朝帰りになること位であろう。


基本6時過ぎに解散なので(爆)



それだけの時間話をしていても、

あっという間に感じるのだから、すごいものだ。



本当にステキな人が多く、ステキな集まりだ。


出会いに感謝したい。


それではこの辺で。

教銘舎の太田です。こんにちは。



何故だろう。

どうしてだろう。

理由が分からない。

私には理由が分からない。



……

………



三日間家を空けていた筈なのに、何故散らかるのだろう。


同居人がある訳でもなく、

動物を飼っている訳でもない。


早朝家を出て、深夜に帰ってくる生活をしていたはずなのに…




そうか、きっとこれは散らかってみえるだけなんだ。

それか潔癖症を発症してしまい、

充分綺麗なのに、散らかってみえるだけなんだ。


そうに違いない!!

いや、そうだ。

誰かそうだと言ってくれー




……

………


と、現実逃避したのは起床して今日の予定を確認した後。



今日、人と会う予定がある。


だが、この家を放置してはいけない。


いけないけど、予定もあって、むにゃむにゃ。


ムームームー


火事場の馬鹿力ってやつを発動させようと思い、

脳に緊急事態信号を送ろうと努力をしてみたが、

家事にかかる時間、準備にかかる時間、約束が終わってから

塾に行く時間を計算してしまった脳は、羊たちのように沈黙していた。




見なかったことにしようかとも考えたが、

帰宅した時の精神的ダメージと、

自分に負ける屈辱には耐え難いものがあるので、急ぎ家事に取り掛かる。



この家事で一番の難敵は、洗濯物だ。

授業時間が長い分、日に2度お手洗いを掃除するので、

トイレマットのセットが4つでることになる。

それが3日分で12セット。

その他にも手や弁当箱を拭くタオルなどなど、

塾から排出される洗濯物は、1日で45Lのゴミ袋一杯にもなるのだ。

こいつらには時間がかかる。

どう詰め込んでも3度は洗濯機に呼び出しを喰らうことになるだろう。


あ、そうそう。

ゴミ袋で思い出したのだが、

子どもたちが昼食夕食と塾でとるので、

その容器ゴミも半端ない量になる。(1日でゴミ袋2個)


誰かゴミ捨て当番代わってくれないかな。。。



話を戻そう。

何とか心を奮い立たせて家事に立ち向かったのだが、

本棚の埃をハタイテいる際に、まだ読んでいない本が並んでいることに気がついた。
(既読の本と未読の本が混ざらないように、未読の本はデスク横に置くようにしている)


『おー、この本まだ読んでいなかった。

得した気分だ。やっぱり早起きは3文のなんとやらっていうしな。』


王道すぎる。

学問に王道は無いが、

駄目人間の王道過ぎるパターンに陥ろうとしております。



掃除→アルバム発見→手が止まる→アルバムを見終わるも掃除に戻らない。


数ページ読んだ後、時間がないことに気が付き慌てて掃除を再開。



なんとか掃除を終え、準備もして待ち合わせの場所に向かう。



今日は簡単な打ち合わせだけだったが、

手ぶらというのも何なので和菓子店に立ち寄る。


『熨斗をお掛けしますか?』

「ありがとうございます。結構です。」


………


包装を待っている。


………


新しい客が来店する。。


客:なんやかんや。

店員:あーだこーだ。


おいおい、君たちの話しはどうでもいいが、私の包装はどうなったのだ。

手を動かしながら話すのなら構わないが、

私の包装は完全に置き去りになっている。


あまりこういったことは言わないのだが、思わず

『包装を待っているのですが。。』と伝えてしまった。



人間のする仕事なので完璧はないし、

こういったミスはありがちだと思うが、

こういった場面によく出くわす私は運が悪いのか、

それとも私が気にしすぎなのか。




何とか待ち合わせの時間に遅れることなく到着することが出来た。


だが、ここに割ける時間も決まっている。

必要なことを要領よく話し合いたいのだが、、、、


次の予定もあったので、最初に終わりの時間は伝えてある。


………


何とか打ち合わせを終え、塾に向かう。


夕方の渋滞には少し早い時間帯だが、

役所方面から塾に行く道は慢性的に渋滞を起こしている。



塾には開講20分前に到着したが、既に数名が待っていた。


木枯しが吹く季節に申し訳ないことをしたと反省。



ということで、塾講師の1日にお付き合い頂いた訳だが、

ここ終わる… はずがない。


このことから強引に勉強とは、宿題とは、なんやなかんやとは!に

結びつけていきたいと思うが、

今日は時間が無いのでそれは明日以降。

以降に更新します。


それではこの辺で。

教銘舎の太田です。こんにちは。



この3連休はテスト前ということで、

9時〜22時までの13時間塾を開講しています。



殆どの中3は全出席な訳で…


13時間も机に向かっていると、

肩や腰が痛くなるものでして…


これまでは『生徒が疲れてきたな』と感じたら、

散歩がてら些少のお小遣いを持たせ、

コンビニやシャトレーゼに皆のお菓子を買出しに出していたのですが、


流石に木枯しの吹く季節ですからね。

(今日は3日間のご褒美も兼ねて買い物に行かせる予定デスが)




室内で何とかリフレッシュしてほしい。


む〜(考え中)

ヒラメイタ★


ということで、やってもらいました。


ラジオ体操!!


ただのラジオ体操ではつまらないので、


千葉の人気者?千葉でしたっけ?それさえも定かではないのですが(笑)


ふ○っしー君に登場してもらいました。


img1

ふ○っしーのことはよく知らないのですが、

彼は中々に良い動きをしますね。


所謂キレッキレのラジオ体操を目の当たりにし、

男子たちは爆笑していました。


身体をほぐすことも大切ですが、

笑いというのは、かなりのリラックス効果があると言いますので、

今回のラジオ体操は一石二鳥といえるでしょう。



そうそう。

私が小さい時、ラジオ体操に毎日行くと

筆箱やボールペンなどの文房具が褒美としてもらえたのですが、

そもそもあのラジオ体操は、何処が主催していたのでしょう。


ちょっと気になるので調べてみます。


………


ざっくり分かりました。


地域の自治会や町内会の中に子ども会があるようです。


ということは、あの景品は町内会費から出されていたのですね。


ただ、私の記憶が確かならば、

ラジオ体操のスタンプカードは学校から配布されていましたし、

そのカードを夏休み明けに学校に提出したような。。。



ということは、地域ごとの町内会が単独で行っていた訳ではなく、

学校という機関を通して、景品やスタンプカード、

開催時間の統一などを図っていたということでしょうか。。


何気に大掛かりなラジオ体操だったのですね。


私が住んでいた地域は田舎だったので、

そのラジオ体操には近所のおじいさんなんかも参加していたり、

子どもたちは徒歩でラジオ体操を行う広場まで行っていましたが、

今なら、不審者対策やラジオ体操への行き帰りに送迎する親御さんもいそうですね。


今度は座禅やヨガなんかもしてみようかと思っております。



カーーッツ!!なんて肩を叩くのは、

ストレス発散にナhjshl,doフジコー


それではこの辺で。